ノカノワ

自然栽培 まんまファーム

(徳島県名西郡石井町)

生まれてくる赤ちゃんに安心・安全な美味しい“まんま=ご飯”を食べてほしい。そんな願いから始まりました。

農薬や肥料は一切使用せず、太陽・水・土の恵みだけで丁寧に育ててます。

固定種を育てること、自家採種をして種を紡いでいくことを大事にしています。

“自然のまんま”の美味しさをお届けします!

つくっているもの

まんまファームのおすすめ商品です。

(時期によっては販売していない商品もあります。)

旬の野菜セット

皮ごと食べられる新じゃが

玉ねぎ

にんにく

さつま芋
甘ーいシルクスイート

こだわり

まんまファームのこだわりをご紹介します。

農薬や肥料は一切使わない

栽培期間中は、無農薬無肥料で自然の恵みだけで栽培します。
味が濃くて、野菜本来の旨味を感じてもらえますよ。
また、畑にはその季節ならではの生き物がたくさんいます。てんとう虫に虫を食べてもらったり、みんなの畑で野菜を栽培させてもらっています。
薬を使用していない畑ですので、赤ちゃんや子どもも泥んこになってのびのび過ごせます。

固定種を育てる

農薬や肥料に頼らない栽培を行うためには、土地の風土や気候に合った品種を選ぶことがとても大切です。私たちは、できる限りその地域に根ざした固定種を選び、じっくりと育てています。
固定種の野菜は、見た目や形は少し不揃いでも、生命力が強く、味わいが豊かです。自然の中でたくましく育つことで、その土地ならではの個性を持った野菜になります。

自家採種をして種を繋ぐ

私たちは、できる限り自分たちで採った種を翌年に使い、命の循環を大切にしています。収穫した野菜から種を取り、丁寧に保管し、また翌年の畑へ。
こうして繰り返すことで、その土地の環境により適応した強い種に育っていきます。命のリレーをつなぎながら、次の世代へと種を受け渡していくことも、自然栽培の大切な営みのひとつです。

新鮮採れたて野菜をお届けします

私たちは、直売ならではの鮮度の良さを実感していただけるよう、ご注文をいただいてから収穫するよう心がけています。
収穫したての野菜は、香りやみずみずしさがまったく違います。そのままかじってもおいしい、そんな野菜をお届けしたいという想いで、ひとつひとつ丁寧に収穫しています。
自然の恵みと、旬の力が詰まった採れたての味を、ぜひお楽しみください。

インタビュー

園主の桜井優喜さんにインタビューしました。

Q.農業を始めたきっかけを教えてください。
2017年の夏、漁師として定置網漁に従事していたのですが、自然災害により廃業することになりました。その後、「農業人フェア」に参加した際に、自然農法を実践する若葉農園と出会ったのが転機となりました。
Q.なぜ「自然栽培」を選んだのですか?
若葉農園で実際に見た自然農法の畑に強く惹かれ、「こんな育て方があるのか」と衝撃を受けました。肥料も農薬も使わずに、自然と向き合いながら育てる方法に共感し、移住して学ぶことを決めました。
Q.どんな野菜を育てていますか?
四季折々の野菜を育てています。葉物、根菜、豆類などすべて自然栽培で、固定種・自家採種にも力を入れています。
Q.野菜はどこで購入できますか?
野菜セットを中心に、オンラインで全国に発送しています。時期によってラインナップが変わるので、旬の味を楽しんでいただけます。

メッセージ

農薬や肥料に頼らず、自然の力に寄り添いながら野菜を育てています。
“まんま”という名前には、生まれてくる赤ちゃんにも安心して食べさせたい――そんな想いがこもっています。
太陽、水、土の恵みだけで育った野菜たちは、飾らず、素直で、力強い味わいです。
種はできるだけ自分たちの手で採り、その土地に合った固定種を選びながら、命をつなぐように育てています。
野菜本来の香りや、旬の力強さを感じてもらえたら嬉しいです。
これからも、“自然のまんま”の美味しさを、まっすぐに届けていきます。

園主桜井 優喜

詳細情報

自然栽培 まんまファーム(徳島県名西郡石井町)

【SNS】

インスタグラムフェイスブック

【販売場所】

(時期によっては販売していない商品もあります。)