ノカノワ

農園・農家向け作業記録アプリの紹介|スマホで簡単に記録&管理

先日、和泉農園の園主である和泉さんから、
「作業記録を管理できるいいアプリを知りませんか?」という相談を受けました。

いくつか探してみましたが、どれも現場の使い方にしっくりくるものがなく、それならと思い、ノカノワでつくってみることにしました。

完成したアプリを和泉さんにお渡しすると、「このアプリは本当に素晴らしいです」と、とても喜んでくれました。

今回はそのアプリの紹介記事です。

アプリ紹介の前に

農家さんの中には、「データはとっていない」という方もいらっしゃいます。
先日お会いした農業法人の社長さんも、
「毎年環境は変わるから、データに頼るのではなく、その時の土や作物の状態、感覚を大事にしている」と話してくれました。

それは本当にその通りで、数字ばかりに頼ると、現場の判断を見失ってしまうこともあります。
けれど、感覚はその時の気分や体調に左右されがちです。
そんなとき、データが一つの基準としてあることで、判断の偏りを防ぐことにつながります。

また、

「そろそろあの作物のタネを蒔く季節だけど、去年はいつだったかな?」
「去年は灌水のタイミングを失敗したけど、どのタイミングだったか忘れてしまった」

記録を残しておくことで、こうした“思い出せない”やミスを減らすことができます。

さらに、

「作業にどれくらい時間がかかっているか」
「去年と比べて生育が早いのか遅いのか」

といったことを“見える形”で残すと、次の計画や管理の精度がぐっと高まります。

もちろん効率が全てではありません。
非効率が大事な時もありますが、売り上げを伸ばしたり、事業を拡大したりすることを目指すのであれば、
「どこに時間がかかっているのか」
「どうすれば効率よくできるのか」
を振り返ることはとても大切です。

とはいえ、毎日の作業を記録し続けるのは簡単ではありません。
忙しい日々の中でも、無理なく続けられるよう、ノカノワではスマホで簡単に記録できる仕組みをつくりました。

アプリの紹介

こちらはアプリ操作画面のサンプル動画です。

アプリの特徴

1. スマホでそのまま記録できる

このアプリは、AppSheet(アップシート)という Google のサービスを使ってつくっています。
iPhone・Android どちらのスマートフォンにも対応しており、アプリをインストールしてログインするだけで、すぐに使い始められます。

2. 選ぶだけのかんたん入力

必須項目をタップで選ぶだけ。
開始時刻は自動入力されるなど、余計な入力の手間を減らし、誰でも迷わず記録できます。
文字を打ち込むこともできますが、ほとんどの操作はボタンで完結します。

3. オフラインでも動作

電波が弱い山間部やハウス内でも問題なく使えます。
通信が戻れば自動で同期されるので、データが消える心配もありません。

4. 作業履歴をすぐに確認

過去の記録は一覧で見られ、圃場・作物・作業ごとに検索可能。
「去年の同じ時期」「前回の作業」なども簡単に振り返ることができます。

5. 自動でスプレッドシートに保存

入力データは Google スプレッドシートに自動で保存。その場でスマホで確認・編集することもできれば、あとからパソコンでまとめたり、グラフ化したりすることもできます。

6. 農園に合わせて柔軟にカスタマイズ

作物や作業内容が変わったときも、ユーザー自身で設定を変更できます。

また、作物と作業を紐づけることも可能で、
たとえば「果菜類」では「播種」「芽かき」「誘引」「収穫」、
「根菜類」では「定植」「間引き」「土寄せ」「収穫」などと、
作物グループごとに異なる作業内容を設定することもできます。

現場に合わせた構成にできるため、入力の手間が減り、記録の精度も高まります。
農業をよく知るノカノワだからこそ、現場に合わせた調整やカスタマイズが可能です。

料金について

本アプリは、ノカノワが独自に制作したAppSheet作業記録アプリです。
導入や運用サポートを含め、以下の料金でご提供しています。

  • 制作・導入費:38,500円(税込)

  • 保守管理費:13,200円/年(税込)
    (軽微な修正・動作確認・サポートを含みます)

※大規模な修正は別途費用がかかります。また、商用でご利用の場合は、AppSheetの利用料(月額約5ドル/ユーザー)を別途Googleにお支払いいただく必要があります。

ご利用の流れ

1. お問い合わせ

ノカノワのお問い合わせフォームやInstagramのDMなどから、ご連絡ください。
通常、三営業日以内に折り返しご連絡させていただき、ご希望の内容や、どのような作業を記録したいかをお伺いします。

2.アプリの作成

お伺いした内容をもとに、圃場・作物・作業内容などを設定し、農園に合わせたアプリを作成します。

3.アプリの共有・ご利用開始

作成したアプリを、ご指定の Googleアカウントに共有します。
お使いのスマートフォンに「AppSheet」アプリをインストールし、そのアカウントでログインすれば、すぐにご利用いただけます。

4.サポートについて

操作方法がわからない場合も、ノカノワが丁寧にサポートします。
軽微な修正やデータ確認など、日々の運用に関するご相談も可能です。
大きな仕様変更や大規模な修正が必要な場合は、内容に応じて別途費用がかかります。

最後に

作業を記録することは、ただデータを残すだけでなく、日々の気づきを見える形にすることでもあります。

このアプリが、業務の効率化や栽培の安定化に役立ち、農園の売り上げ向上にもつながればうれしいです。

テストで触ってみたいという方には、テスト用のアプリを共有します。

ご質問やご不明点などがありましたら、お気軽にご連絡ください。